高血圧の体重制限について
高血圧の治療で体重制限を行う場合は、BMIの数値が25未満になるようにします。
BMIの数値
体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
BMIは、メタボリックシンドロームでおなじみの数字でもありますね。
標準のBMIは22です。以下参考までに掲載します。
25以上・・・肥満
25未満18.5以上・・・普通
18.5未満・・・やせ
以上のようになっています。
運動療法と合わせた体重制限を
高血圧症で体重制限を指導されたのなら、高血圧を下げるための運動や体操について知識を合わせてもっておくのがおすすめです。
別記事にまとめてありますので、参考にして下さい。
ただ、そうはいっても、体重を減らせと言われても、ダイエットってなかなか成功しませんよね?

なんどもダイエットに失敗しているから、
体重制限がとってもストレス・・・・
本来の目的はダイエットではなくて、血圧を下げることですよね?
だったら、体重を減らすことではなくて、本来の目的の血圧を下げるところに目的を合わせましょう。
体重制限と血圧を下げる方法の関連記事
- 血圧を下げる生活習慣の修整とは?
- 高血圧の治療の一環として行われる血圧を下げる方法としての生活習慣の修整について紹介しています。生活習慣の修整には、6つの項目があり、血圧を下げる方法として知られています。
- 食塩制限について
- 血圧を下げる方法として、高血圧の治療における生活習慣の修整では、食塩の制限を重要なものとして位置づけています。血圧を下げる方法として食塩制限を考えてみませんか?
- 飲酒制限について
- 血圧を下げる方法として、高血圧の治療の効果をあげるためには飲酒制限は重要な事項です。血圧を下げる方法としては、飲酒はゼロにしなくても大丈夫。適度な量と飲み方を心がけましょう。
- 運動と体操について
- 血圧を下げるのに適度な運動、つまり運動療法がすすめられることがあります。高血圧症の人は、体操など、適度な有酸素運動をすることが高血圧が改善するのに有効です。毎日できる簡単な運動を取り入れましょう。